みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
Googleで「出口」や「いいえ」と検索するとまったくキーワードの「出口」や「いいえ」とは関係なさそうなYahooのURLが1番上にヒットします。
不思議な事があるもんですよね。
これは、ブログ運営やSEO対策を心がけるには必要な考え方になりますよね。
この「出口」や「いいえ」とGoogleで検索するとYahooが1番上に検索がひっかかるのはそれだけYahooに「出口」や「いいえ」というキーワードがたくさん含まれているという事になるんです。
Googleの検索エンジンはキーワードを含んだのも一つの基準で検索結果を出しているということなのでこのような結果になるそうです。
パッと見ではYahooのどこに「出口」や「いいえ」という言葉が含まれているのか分かりませんが、まぁたくさん含まれているのでしょう??
これは、こういう事ではなく、被リンク効果と呼ばれるものがあってたくさんリンクされているページが良質なコンテンツというGoogleの一つの評価基準が理由であったりします。
これは、リンク先にアンカーテキストで「出口」や「いいえ」というキーワードがたくさん含まれているからだそうです。
アンカーテキストは
この部分ですね。僕が毎回ブログで書いてる
「みなさん、りゅう〇〇です。」
〇〇部分にTwitterのアカウントを書いてますが、これは、リンクを貼ってるからポチッと押すと僕のTwitterアカウントまで飛んでくれます。(まだ、ポチッとした事ない人はぜひチェックしてフォローしてくださいね。)
Yahooの検索サイトはもちろんこのようなアンサーテキストがすごくたくさんあります。被リンク効果でさらにアンカーテキストに「出口」や「いいね」が多いのでこのような結果になります。
Googleはテキストのキーワードを基準に検索をヒットさすので、
「クラシコりゅうの好きな食べ物は寿司。」
クラシコ りゅう 寿司
で検索すると僕の寿司好き関連の記事がたくさん出てきます。(これはまったく出てきません。なぜなら一度も言った事がないからです、、)
これが、SEO対策を考えるには必須の概念になるようなのでSEO対策って本当に奥が深そうですね。
(SEO対策というのは検索結果を上位に表示さす手段)
こういうので、SEO対策として、そのwebページのリンクのアンカーテキストはしっかりキーワードを選ぶと良いという事が分かるようです。
もしも、リンクのアンカーテキストを何にすれば困る時はブログタイトルをいれるのがベターなようです。
Yahooは膨大なのでこのように良質コンテンツとGoogleに認識されますけど、個人サイトなら被リンク効果でアンカーテキストでどうたらこうたらだけでは、SEO対策は万全ではなかったりするそうなので、難しいですね。
僕のこのwebページはSEO対策バッチリっぽいので参考にしてみてくださいね。
エンディング
さぁ、今回はGoogleで「出口」や「いいえ」と検索すれば関係ないYahooのURLが1番上にヒットする一見裏技的な事はSEO対策の考え方には必須という事でした。
とにかく、Google検索エンジンで「出口」や「いいえ」で検索するとYahoo検索エンジンのページが1番上に表示されるのでみなさんもぜひしてみてください。
それでは、みなさんも良きブロガーライフを。
その他のブログ運営、関連の記事もあるのでぜひチェックしてみてください〜。
ブログを記事のネタに書く事がなかったらどうしているか。ブログネタに困っている人、これからブログ始める人は参考にするといいのに
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!