みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
さぁ、すきあらば世界遺産検定1級を取得するための勉強ブログについてです。今回はウクライナの世界遺産「リヴィウ歴史地区」についてです。
いろいろな国がリヴィウ歴史地区を支配していたという歴史があるそうですよ。
それでは、さっそくどんな場所かレッツリサーチ。
リヴィウ歴史地区について
この都市「リヴィウ」は歴史的に領土の取り合いで最終的にいろいろな文化が混ざり合った街になっていったそうです。
最初はポーランド領として商業や政治などの中心地だったのがポーランド分割でオーストリア帝国の領土になっちゃって、、第一次世界大戦が終わるとまたポーランドが取り返したそうです。
さらにソ連にウクライナに併合されたそうです。という事で今はウクライナの場所です。
建築様式も街でいろいろな文化が混ざっているという波乱万丈の街あるあるみたいな感じになっております。リノック広場というところはバロック様式でわりとメインどころだそうです。教会や石畳の街並はいい感じだそうですよ。
かってに世界遺産検定1級のポイント
ポーランド分割で領土問題があった。
リノック広場がある
エンディング
さぁ、今回はウクライナの世界遺産「リヴィウ歴史地区」についてでした。これで僕もまた世界遺産検定1級に少し近づいたのかもしれませんね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!