みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログです。今回はイギリスの世界遺産「セント・キルダ諸島」についてです。
さぁ、それではどんな世界遺産なのかレッツリサーチ。
セント・キルダ諸島について
この島は火山活動でできた島だそうですよ。海鳥の繁殖地になっているそうです。2000以上も前の巨大遺跡があったりして人々の生活もあったそうです。
島の人口は180人以上を超える事がなかったそうです。昔は海賊が住んでいたそうです。
動物や固有の植物もたくさんいる場所にもなっているそうです。
1930年に島に住んでいた人達は本土に移住しちゃったそうです。これは、第一次世界大戦が一つのきっかけになっちゃったりもしてるんだとか。
こちらは複合遺産として文化的にも自然的にも評価のある遺産になっておるそうです。
こちらに行くには上陸制限が設けられているそうです。
勝手に世界遺産検定1級のポイント
海鳥の繁殖地になっている
2000年以上前の巨大遺跡がある
エンディング
さぁ、今回はイギリスの世界遺産「セント・キルダ諸島」についてでした。これでまた僕も一歩と世界遺産検定1級に近づいたのかもしれませんですね。
それでは、みなさんは良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!