みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
さぁ、インドの世界遺産「ジャイプールのジャンタル・マンタル。マハラジャの天文台」についてです。
昔の時代から今も現存する天文台なんです。ロマンですね。それでは、ジャンタル・マンタルがどんな場所なのかレッツリサーチ。
ジャイプールのジャンタル・マンタル。マハラジャの天文台について
ジャンタル・マンタルは裸眼で確認するための天体観測の施設なので当時としては最新技術を建築に注いでたらしいです。
マハラジャであるジャイ・シン2世によって建造されたそうです。マハラジャというのは王の事ですね。マハラジャという言葉は日本でもなんとなく馴染みある?ますよね。ちなみにパジャマも元はインドの言葉だそうです。関係ないですけど。
天文学の知識はムガル帝国の末期に知識人たちのアドバイスの元成り立ってるそうです。そりゃそうですね。
ジャンタル・マンタルはジャイ・シン2世が建てたそうです。
観光地にもなっていて完全な状態で今も保存されていて世界遺産になっているそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
この地域はジャイ・シン2世が建造した。
天体観測の施設はムガル帝国の末期に知識人たちが現存の状態を作り上げた
エンディング
さぁ、今回はインドの世界遺産『ジャイプールのジャンタル・マンタル。マハラジャの天文台』についてでした。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!