みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
すきあらば僕が世界遺産検定1級を取得するための勉強ブログになります。
今回はエチオピアの世界遺産『ティヤの石碑群』になります。謎の多い石碑群の世界遺産になるそうです。それでは、さっそくどんなところなのかレッツリサーチ
ティヤの石碑群について
アフリカの先史時代から残っている36基の石碑があるところのエチオピアの世界遺産になるそうですよ。
20世紀のはじめに発見された場所なんですって。わりと最近なんですね。
石碑を作った民族は金属製の道具を作って陶器を作って家畜を飼って生活していたと推測されているそうです。でも、まだまだ謎が多いんですって。
石碑は剣や人面などの文様が刻まれているそうです。1958年に保護された場所で世界遺産になったのは1980年になるそうです。
謎の多い石碑群なので今でもいろいろと調査されている場所になるそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
アフリカ先史時代から残っている36基の石碑がある
金属製の道具を使って石を削ってたとされている
エンディング
さぁ、今回はエチオピアの世界遺産『ティヤの石碑群』についてでした。
これでまた僕も世界遺産検定1級にまた一歩近づいたのではないでしょうか??
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!