みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
さぁ、今回は僕が世界遺産検定1級をすきあらば取得するための勉強ブログになります。
フランスの世界遺産「司教座都市アルビ」についてです。
「司教座都市アルビ」について
アルビはキリスト教のアルビ派の拠点地やったそうです。アルビ派と言うのはキリスト教のなかでも異端の存在やったんですって。当時は宗教の対立がすごい時代やったんでしょね。
司教座都市と言うのはローマ帝国でキリスト教の司教が置かれている都市のことを言うんですって。
ここからアルビジョワ十字軍と呼ばれる集団が結成されて力をつけていってアルビは強力な司教座都市になっていったんですって。
アルビは当時の聖堂や建築物が残されているのが世界遺産として評価されたんだそうです。代表として教会建築のサント・セシール大聖堂などがあるそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
フランス王フィリップ2世が「アルビジョワ十字軍」を結成した。
世界最大のレンガ造りである教会建築のサント・セシール大聖堂がある
エンディング
さぁ、今回はフランスの世界遺産「司教座都市アルビ」についてでした。
これでまた一歩と世界遺産検定1級の道に近づきましたかね??
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!