みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
今回は、すきあらば世界遺産検定1級を取得するための僕の勉強ブログです。
デンマークの世界遺産でグリーンランド西部のほうにある「イルサリット・アイスフィヨルド」です。
こういう氷河も世界遺産になるんです。それでは、さっそくどういうところかレッツリサーチ。
「イルサリット・アイスフィヨルド」について
イルサリット・アイスフィヨルドは約1万年前に終わった氷河期の最期に形成されたセルメク・クジャレク氷河と呼ばれる土地形成なんですって。
イルリサットはグリーンランド語で「氷山」って意味なんですって。という事でこのあたりは氷山ができる地域なんだとか。
フィヨルドというのは氷河が地形を侵食させてできたエリア。湾や入り江のことです。
という事で今回は氷の世界遺産ですね。この地域は地球の気候変動を調査するための貴重な場所なんですって。
かってに世界遺産検定1級のポイント
この地域は氷河期の最期に作られた地形、セルメク・クジャレク氷河。
エンディング
さぁ、今回は「イルサリット・アイスフィヨルド」についてでした。氷の世界遺産って素敵ですね。
これでまた世界遺産検定1級にまた一歩近づいたかもしれないですね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!