みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
さぁ、今回は僕がすきあらば世界遺産検定1級を取得するための勉強ブログです。今回はイギリスの世界遺産「ドーセット及び東デヴォン海岸」です。
さぁ、それではさっそくレッツリサーチ。
ドーセット及び東デヴォン海岸について
「ドーセット及び東デヴォン海岸」はイングランドの南部ドーセット州にあります。ここは化石がいっぱいみつかってジュラシックコーストとよばれてるそうです。アンモナイトとかイクチオサウルスと呼ばれる大きい爬虫類の魚竜なんてのも化石として見つかってるそうですよ。
イクチオサウルスはアンモナイトをバリボリ食べていたそうです。あと首長竜の化石も見つかってるそうです。まさにジュラシックコーストですね。
アンモナイトの化石には磨いたら黄金になる黄鉄鉱という成分が含まれているそうです。テレビで見たけどポケモンの色違い版みたいな感じがしてレア感ありました。
この地域では3つの時代の地層がいっぺんに見れる珍しいエリアなんだとか。崖に白亜紀の地層があってチョーク(石灰岩の一種)白がたくさん見れます。白亜紀にチョークの地層ができたのでチョークってのは白亜の語源にもなってるそうです。チョークって白亜紀なんですね?
砂州も変わってて1年で大体15センチくらい内陸に移動してきてるらしいですよ。まさに生きてる地球体験できますね。たぶん。とにかくこれほどすごいところなので国際的な地質調査の対象になってるそうです。
かってに世界遺産検定1級のポイント
ジュラ紀に魚竜イクチオサウルスの化石が発見された。
三畳紀、ジュラ紀、白亜紀の約1億8500万年にわたっての地層がある
エンディング
さぁ、今回はイギリスの世界遺産「ドーセット及び東デヴォン海岸」についてでした。ロマンあるエリアでしたね。
これでまた世界遺産検定1級に少し近づいてたらいいですね。
それでは、みなさんも良きワールドヘリテッジを。
その他の世界遺産検定の記事もあるのでぜひチェックしてみてください。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!