みなさん、りゅう@kawamuraryuです。
みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?このフレーズ「結論から言うと」について触れたいと思います。
この「結論から言うと、、、」というフレーズを利用するだけで知的な人に見えたり「インテリジェンスな人だわ!!ポッ」というような感情になったりするのではないでしょうか??
黒縁メガネをかけて「結論から言うと、、、」と言われた日にはたまらないのではないでしょうか??
会社の会議で乱用すると仕事をスマートにこなしてる感がでるのではないでしょうか??
でも、僕は思います。
「なんで結論から言うんだろ??」
なんで結論から言うんだろ??せっかく人間にはコミュニケーションという能力を与えられているのに、なんですぐに結論から言うのだろ?4コマ漫画を読んだことないのか??
確かにだらだら話しても時間のムダ、相手の時間をできるだけ奪わないようにするために、、、とかいろいろな思惑があるのだとか思います。
確かに、それは素晴らしい考えだと思います。リスペクトもんです。
でも、それを考えるならそもそも「結論から言うと、、、」という部分をそもそも言わなくてよくないですか??
スマートに見える人:「結論から言うと、、、」
僕:「、、、(ツバをごくり)」
この間が要らなくないですか??この人の「、、、」この間に結論言ってくれればよくないですか??僕の「、、、」と合わせると「、、、、、、」ですよ??長くないですか??むしろ結論から言うとか言わなくて良くないですか??
そして、まぁ仕方なくこの「結論から言うと」を使ったとします。その後にダラダラ結論以外の事をダラダラ話す人もいるじゃないですか??あれは何者だ??新鋭か??ポッと出か??
僕の「結論から言うと、、、」についての見解
おそらくですね。この「結論から言うと、、、」を使う人はインテリジェンスに見られたい+本来はそんな人間じゃないので、恐れているのですよ。社会に恐れているのだと思います。
そして、結論を最初に言うことによりマウントを取っているのだと思います。「先に俺が答えをだしてやったぜ??」と言いたいのです。
自分で結論を最初に言って、自分自身で結論の補足説明をしないと社会から取り残されるのを恐れているのです、、、
社会なんてものはそもそも地球には存在しないのにです、、、
エンディング
さぁ、今回は「結論から言うと、、、」についてでした。
みなさんがもし、今度「結論から言うと、、、」と誰かに言われたら、すぐに「端的に言ってください!!」と言い放ってください。そして、「結論から言うと、、、」と言いたいときには変な言い方してください。
それでは、みなさんも良き結論ライフを。
その他の活動
動画アプリのショールームしているのでぜひ来てみてくださいねー。
ありがとうございました。
僕の部屋の配信も観に来てくださいねー。
https://www.showroom-live.com/kawamuraryu
プロフィールでりゅう@kawamuraryuのこと詳しくなってくださいね〜。
Twitterで@kawamuraryu他にもいろいろしているのでぜひみてみてくださいね〜!
順番の問題なら時間短縮にはならないし、謎かけみたいだから、『結論だけ言うと…』のほうが良いですね!(^^)
シンプルで!!(笑)
…とかこんな事を言う私も面倒くさい人なんでしょうか。